ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

精神医学(28巻4)感情障害における家族負因と幼少期の喪失体験他

著者名:
北村俊則ほか
出版元:
医学書院
刊行年:
1986年4月

表紙少ヤケ。

No.
9412
価格:
1,000円

連想検索による関連商品

特殊教育学研究(43巻4)学齢期における吃音児の自尊感情の発達/自閉性障害児の自立活動の指導におけるAACの活用

1,200円

犯罪心理学研究(28巻特別号)日本犯罪心理学会第28回大会発表論文集 :TATによる問題解決様式のとらえ方について/若年受刑者の家族画とロールシャッハ・テスト/屈折体験と樹木画/ほか

1,800円

児童青年精神医学とその近接領域(37巻3)自閉症の就労をめぐる臨床的研究/青年・成人期の自閉症における療育方法論/自閉症と感情(気分)障害/自閉症発達遅滞群の長期経過―幼児グループ指導を行った10症例の追跡から/他

1,200円

犯罪心理学研究(26巻1)感想文からとらえた非行少年の問題性-「くもの糸」における登場人物との同一視の過程から/男子少年院出院者の分類と再犯要因/ほか

1,800円

矯正医学(18巻4)分類鑑別特集 - 少年院における分類の役割/矯正施設における心理療法/ほか

2,800円

特殊教育学研究(28巻1)精神遅滞児における記憶の体制化の促進要因/発達障害児のサバイバルスキル訓練/他

1,200円

特殊教育学研究(42巻4)学齢期における吃音児の自尊感情の発達/ソトス症候群の1男児への足場作り方略による共同注意行動の指導/他

1,200円

児童精神医学とその近接領域(16巻3)視覚障害児の早期治療,教育に関する試み―とくに精神障害児との関連について/自閉症の予後についての研究/多彩な遺伝的負因を有する神経性食欲不振の1長期観察例/児童福祉施設における職員と職員集団の問題/他

1,200円

精神医学(33巻11)精神分裂病患者における家周辺空間の認知ほか

1,200円

精神医学(29巻4)痴呆スクリーニング・テストの開発

1,000円

犯罪心理学研究(28巻1)非行少年における職場適応上の「crisis」/教育病理体験と自我同一性の混乱/他

1,800円

精神医学(29巻10)不安性障害の臨床的研究 ほか

1,000円

犯罪心理学研究(4巻1)在日朝鮮人少年の非行におよぼす社会的要因/館沢累非行予測表の妥当性の検討/ほか

1,800円

矯正医学(20巻1-4合併号)小児早期脳障害の性格,操うつ病,非行に対する影響/女子少年院収容者の性知識について/他

2,800円

児童精神医学とその近接領域(23巻4)行動のコンピュータ分析による幼児自閉症のかかわり様式の研究/学校ぎらいの統計研究(2)全国における出現率の推移と社会的要因の考察/言語障害像からみた年長自閉症児者に関する精神病理学的考察/他

1,200円

児童精神医学とその近接領域(17巻3)「こども」の精神療法における言語表現の問題/同胞自閉症についての研究/心因性視力障害の3例/英国における児童精神医学卒後教育の現状/他

1,200円

心身医療(4巻6)睡眠障害

1,000円

日本東洋医学雑誌(41巻4)気管支喘息児における気道過敏性および運動誘発喘息に対する柴朴湯の長期投与効果/他

1,200円

精神医学(36巻7号)気分障害を共に呈した夫婦の家族力動

1,200円

精神医学(31巻4)神経症圏障害の診断基準試案ほか

1,000円

周産期医学(22巻5)現代の家族計画

1,500円

心理臨床学研究(21巻1)健常者のヌミノース体験と統合失調症者のヌミノース体験の異同についての一考察/他

1,200円

新生活と電気(昭和28年10月・4巻10号)家庭生活における各種熱源とその比較/他

1,800円

西医学(27巻11)テトラパシー29/専門家の為の手相教典28/私見西医学28/ガンの問題/他

1,000円

矯正医学(44巻2-4合併号)精神分裂病を病む非行少年達について/ほか

1,800円

矯正医学(10巻3)直腸膀胱障害をも呈した心因反応と思われる治験例/わが国における保安処分のあり方に就いて/他

2,800円

臨床婦人科産科(45巻5)更年期障害

1,500円

児童青年精神医学とその近接領域(28巻2)シンポジウム:「児童青年精神科医療」における倫理と人権問題/シンポジウム:「いじめ」をめぐる諸問題/思春期における心身症の動向と非行少年にみられる心身症/他

1,200円

特殊教育学研究(28巻4)重症心身障害者における水平移動刺激の形に関する特徴識別過程/音声言語習得が困難な聴覚障害児/他

1,200円

児童青年精神医学とその近接領域(24巻5)豊田市調査による自閉症の疫学(1)有病率/一公立中学校における過去15年間の不登校の実態/庭内暴力を伴う登校拒否児の特徴について/小児期心因性視覚障害の童話を介する治癒/神経性食思不振症(狭義)の1例/他

1,200円