ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

小中学校視聴覚教育の研究とその実践(小・中学校研究実践シリーズ)

著者名:
奥田眞丈・阿部義理 監修/日比野輝雄・岸本唯博 編著
出版元:
葵書房
刊行年:
昭和48年

函(少ヤケ)。

No.
7602
価格:
6,500円

連想検索による関連商品

学校改善への道(学校改善実践全集1)

800円

社会科における視聴覚教材活用の理論と実践―見る社会科・聞く社会科

3,500円

諸外国の学校 (現代学校教育全集25)

700円

文部省企画特殊教育視聴覚教材―利用の手引 (盲学校用感覚訓練録音教材・聾学校用国語教材8ミリ映画)

2,800円

学校共同研究のすすめ方(教育実践シリーズ 6)

2,800円

教育機器・視聴覚教材の整備と活用

3,000円

テレビ・8ミリの学習理論 (視聴覚教育ハンドブック34/視聴覚教育1月号附録)

1,800円

創意ある教育実践事例集 上・下 【2冊】

6,500円

小学校におけるティーム・ティーチングの考え方・進め方―個性化教育を進めるために(シリーズ ティーム・ティーチングの実践2)

1,200円

新指導要領に即応した個人差に応じた授業の実践 理科 (中学校授業実践シリーズ)

1,200円

教育とビデオ ―ビデオ利用の方法と創造(教育工学シリーズ3)

3,800円

理科の教育(1970年3月号)特集:中学校理科指導要領実践の研究

1,000円

新指導要領に即応した社会科における評価の実践 (中学校新評価法シリーズ 2)

4,800円

「生きる力」100の課題徹底理解 (「総合的な学習」の実践No.1) 教職研修平成9年4月増刊号

1,000円

子どもの心が育つ学級づくりの原理原則 【中学年】 (子どもの心が育つ学級づくりの原理原則シリーズ2)

1,200円

児童青年精神医学とその近接領域(35巻5)児童における機能性視聴覚障害の治療的アプローチに関する考察/他

1,200円

福祉事務所と社会福祉労働者 (シリーズ公的扶助実践講座3)

2,500円

個人差に応じた授業の実践 数学科 (中学校授業実践シリーズ)

3,800円

病弱教育Q&A PART 5 病弱教育の視点からの医学事典

3,800円

教育相談を生かした児童の指導 (学校教育実践事例集 13)

3,800円

映画・スライド ―現場の教育を生かすために(視聴覚教育選書3)

4,500円

特殊教育学研究(42巻2)自閉症生徒を対象とした知的障害養護学校と福祉施設が連携した就労支援/自閉性障害児の余暇指導の実践/他

1,200円

学校教育目標とその実践―豊かな人間性を育てる 小学校編

2,800円

学校生活の創造 (教育実践基礎講座1)

1,000円

特殊教育研究報告(第5号)日常生活指導の計画とその実践

3,500円

視聴覚教育の新しい展開

800円

へき地学校の学習指導 1 (講座へき地の教育2)

2,000円

学校劇の演出と音楽―作品解説つき

6,500円

幼児教育の方法(幼児教育革新のために各論シリーズ 4)

1,800円

学習の能力と個人差(シリーズ教育科学の新研究)

3,500円