ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

教育権と教育の自由

著者名:
牧柾名
出版元:
新日本出版社
刊行年:
1990年

函(ヤケ)。小口少ヤケ

No.
34101
価格:
1,000円

連想検索による関連商品

親の教育義務と権利―家庭教育と学校教育の役割分担に関する学際的考察

12,500円

社会教育と国民の学習権―現代社会教育研究入門

1,500円

中等教育の革新と日本の使命

12,000円

教育基本権確立の視点と課題 (戦後教育の再検討1)

3,500円

全書国民教育(1)国民と教師の教育権【増補】

2,000円

アメリカ教育法―教師と生徒の権利

3,500円

大学の復権―市井の人々に支えられる科学と高等教育の再興

800円

子どもの人権と学校 ―父母・市民・教師・弁護士たちの記録

1,500円

融合教育の視点―部落解放と人権主体の形成(阪南大学叢書24)

2,000円

児童精神医学とその近接領域(15巻2)自閉的行動の推移に関する考察/名大精神科外来における自閉症児の実態について/児童福祉法と子どもの権利/障害者の発達保障と障害者教育制度について/他

1,200円

親権と子どもの人権

1,500円

児童青年精神医学とその近接領域(35巻2)「子どもの人権を考える」特集―子どもの人権と児童の権利条約/子どもの人権について/児童福祉と子どもの権利条約/学校教育と子どもの権利条約/他

1,200円

アクセス権―誰のための言論の自由か

1,500円

自閉児の保育と教育

1,000円

社会教育の自由と自治 (青木教育叢書)

2,000円

権利としての障害者教育

1,200円

21世紀をめざす世界の教育―理念・制度・実践

1,000円

公務員の労働基本権―ILO・国際水準の到達点と権利闘争

1,500円

肢体不自由児の心理と教育

1,200円

自然認識の発達と形成に関する教科教育学的研究

10,000円

社会保障権と福祉行政―生存権の民主的・普遍的実現のために

1,200円

自閉症児の教育と支援

800円

自閉症児の治療と教育―教育の源泉をもとめて

700円

住民福祉の復権とコミュニティ

4,800円

自閉症教育実践ガイドブック ―今の充実と明日への展望

600円

自閉症障害児者の発達と教育

1,000円

障害者教育研究(6)特集・転機に立つ障害者教育運動/特集・戦後教育の思想と障害者教育

1,800円

人権擁護委員の任務 人権資料2

6,500円

自閉症とは―どうしてよいかわからない子どもの教育法

600円

肢体不自由教育 授業の評価・改善に役立つQ&Aと特色ある実践

800円