ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

発達障害研究(17巻1)特集・インクルージョン/重複障害児に対する感覚運動療法的アプローチの有用性についての検討/他

著者名:
冨安芳和・他/海塚敏郎・釘宮正次/他
出版元:
日本文化科学社
刊行年:
平成7年4月

表紙少ヤケスレ。

No.
27107
価格:
1,200円

連想検索による関連商品

児童研究(71巻)幼児の身体表現活動とその援助のあり方について/わが国における学習障害に対する教育の動向/他

2,000円

児童精神医学とその近接領域(19巻3)行動異常および自閉症状に対するPentoxifyllineの使用経験について/対人関係に障害を示す子どもの発達的研究―その1 社会的行動の発達について/重症心身障害児における常同行動の研究/重度障害児の問題行動/

1,200円

特殊教育学研究(39巻1)自閉性障害児における異同概念の検討/交流教育における知的障害児に対する健常児の態度形成/他

1,200円

児童青年精神医学とその近接領域(25巻4)小児自閉症候群における睡眠‐覚醒パターンについて/聴覚‐言語機能に障害を持つ特異的発達障害の1例/前思春期患者に対するアプローチ/青年期分裂病の妄想について/茨城県南部における幼児自閉症の疫学/他

1,200円

特殊教育学研究(40巻1)学習障害児を対象とする通級指導の実態/情緒障害学級におけるSSTプログラムの検討/他

1,200円

心理学評論(17巻3)不安定なシステムの人間による安定化/列車運転のマン・マシン・シミュレーションの研究―山手線をモデルにした/

2,000円

発達障害研究(18巻3)特集・アジア・太平洋との連携を求めて―CBRに学ぶ/生活単元学習の分析的検討1/他

1,200円

日本東洋医学会誌(15巻3)霊枢の成立に就て/抑肝散について/女子厥冷に対する漢方治療効果の検討/他

2,000円

小児の精神と神経(40巻1)重度・重複障害幼児の集団療育事例から/追悼・高木俊一郎先生/他

1,500円

発達障害研究(14巻3)特集・ニューロサイエンスの進歩/精神遅滞児・者に対するソーシャルスキルトレーニングの現状と課題(1)/他

1,200円

精神薄弱児研究(226)特集・障害の重い子どもの教育/ダウン症幼児に対する発語指導の試み/重い知恵おくれのの子どもの教育と福祉/他

1,000円

発達障害研究(19巻1)特集・インクルージョンと交流教育/資料・中国における自閉症の治療と研究の最新動向/他

1,200円

心理臨床学研究(20巻6)ADHD児の攻撃行動に対する多面的アプローチの効用/癌とロールシャッハ・テスト/他

1,200円

精神薄弱児研究(320)特集・感覚・運動/精神薄弱特殊学級における教材教具の工夫-カルタ学習を通して/重度精神薄弱児S児の指導方針策定までの経緯/他

1,000円

発達障害研究(15巻2)特集・これからの就学指導/重症心身障害者における人の働きかけに対する期待反応について/他

1,200円

発達障害研究(25巻1)特集・自閉症への医学的アプローチ―広汎性発達障害と注意欠陥/多動性障害/他

1,200円

発達障害研究(17巻4)特集・日本発達障害学会第30回研究大会―シンポジアム1:発達障害リハビリテーションの現状と課題/他

1,200円

発達障害研究(24巻1)特集・知的障害者ケアマネジメント/文章を用いた心理化課題の発達的検討-高機能広汎性発達障害児と・・

1,200円

児童精神医学とその近接領域(19巻5)自閉症児の言語獲得についての縦断的研究/思春期に達した小児分裂病の1症例/発達障害幼児への治療保育的接近/有機溶剤吸入少年について(2)―症例研究/他

1,200円

児童精神医学とその近接領域(17巻1)第16回日本児童精神医学会総会特集―テーマ1:小児てんかんの諸問題/小児の吃音の進展過程に関する横断的研究/他

1,200円

海外研修報告書集(第11回)人間性と専門性について―アメリカの4養護施設で学んだこと/重症心身障害児の治療療育システムについて/

2,000円

特殊教育学研究(41巻3)聴覚障害児・者のリズム知覚・表出に及ぼす刺激呈示条件の効果/吃音の受容過程に関する面接調査による検討/

1,200円

児童青年精神医学とその近接領域(34巻4)学習障害特集(1)―学習障害への臨床的アプローチ/他

1,200円

発達障害研究(19巻4)特集・発達障害児・者の身体ケア/重症心身障害者における名前の呼びかけに対する応答特徴/他

1,200円

障害者教育研究(6)特集・転機に立つ障害者教育運動/特集・戦後教育の思想と障害者教育

1,800円

札教研特殊教育教科部会中央・南地区 研究集録 (昭和56・57年度)―精神薄弱児に対する運動能力の形成プログラム作成に関する検討/ちえ遅れの子どもの数指導/ほか

800円

民族衛生(18巻1)手掌紋と足蹠紋との相関について/長野市及びその近傍町村の昭和21年の満月児出生時体重について/耳の二家系/他

1,800円

発達障害研究(21巻3)特集・注意欠陥・多動性障害(ADHD)へのアプローチ/強度行動障害の臨床的研究/他

1,200円

精神薄弱児者施設職員実務研究事例集(平成5年度)―1:問題行動に対応する指導事例/障害者の高齢化に対応する指導事例/他

4,500円

青年心理(1巻1)青年期における人生観の確立/映画ハムレットの印象/身体的変化に対する不安/余暇生活の指導/他

1,000円