トップ » カタログ » 心理学・精神医学雑誌 » 24956
E-Mailアドレス:
パスワード:
カートは空です...
キーワードを入力して商品を探せます
キーワード・文章から検索!
1,200円
書籍商:東京都公安委員会 許可 第305450506037号
東京都古書籍商業協同組合 文京支部
【ここから本文】
表紙少ヤケ。小口ヤケ。
心理学評論(6巻1)音声の記号化ならびに体制化過程に関する研究1/連語発話習得の基本機制に関する一考察/選択学習における過剰学習
2,500円
心理学評論(12巻2)因子分析とコンピューター/学習メカニズムに関する考察/慣れの微視発生過程/他
入試データの解析
12,000円
心理学評論(14巻1)攻撃行動の諸学説/ある分身体験について/学生活動家のタイプに関する一考察/現代の非行と鑑別/他
犯罪心理学研究(22巻1)非行少年における母子病理―TATでとらえたその諸相/作文による非行少女の「性」の諸相/他
1,800円
教育心理学研究(31巻4)投影法による対人的価値観の測定/説得による態度変化の年齢的差異に関する研究/他
1,000円
心理学評論(25巻2)独自性理論における類似性に関して/誘導刺激の促進効果/選択行動の研究における最近の動向1/他
2,000円
心理学評論(27巻1)実験心理学は意識研究へ回帰するか/「意識」的現象と最近の実験心理学的方法/意識と内観/他
教育心理学研究(49巻4)尺度の個人内分散を用いた回帰モデルの提案/幼児・児童における社会的比較の発達的変化/他
心理学評論(13巻2)実験的行動分析におけるデータ集録システム/自律反応の道具的条件づけ/態度の形成・変容理論に関する概観/他
犯罪心理学研究(28巻1)非行少年における職場適応上の「crisis」/教育病理体験と自我同一性の混乱/他
心理学評論(17巻3)不安定なシステムの人間による安定化/列車運転のマン・マシン・シミュレーションの研究―山手線をモデルにした/
犯罪心理学研究(6巻2)訪問による家族診断の試み―保護観察事例を中心に/殺人少年のロールシャッハ反応/MMPIプロファイル分析に関する基礎調査-1、ノーマティブ・データ/ほか
心理学評論(19巻2)パターンの良さと複雑さの判断におよぼすパターン内変換構造とラン数の効果/ベイズ統計学の心理学的データへの適
青年心理(1巻1)青年期における人生観の確立/映画ハムレットの印象/身体的変化に対する不安/余暇生活の指導/他
子供の科学(25巻1・昭和14年1月)爆弾投下の訓練/科学魔術焙り出し占い/オシレーチングエンジンの作り方/他
2,800円
埼玉県精神薄弱者施設の実態 1-3 【3冊】 (治療・指導・訓練等に関する実態調査/職員に関する諸問題/社会における諸問題)
特殊教育学研究(35巻4)精神遅滞児における空間的位置記憶の自動的符号化に関する検討/精神遅滞児に於る呈示頻度の記憶に関する研究
犯罪心理学研究(32巻2)対人関係の持ち方における非行少年の特徴/矯正施設におけるバウムテストの活用について-1/ほか
特殊教育学研究(30巻3)実践研究特集号-発達障害児の円周走訓練が園生活の遊びに及ぼす効果/他
犯罪心理学研究(26巻2)非行少年における性格特性と態度との関係/犯罪・非行者率に及ぼす年齢・時代・コウホート効果の分析/ほか
犯罪心理学研究(5巻1)成熟と非行に関する発達心理学的研究1/法務省式人格目録の臨床的妥当性に関する研究1/ほか
小児の精神と神経(24巻3)特集・心身障害児の療育に関する研究(その1)
1,500円
精神神経学雑誌(98巻7)アルツハイマー病のSPECT像と病理学的変化の相関について/他
犯罪心理学研究(33巻1)非行少年の両親象とドルドラム/TATの8BM図において冷情的攻撃空想を語る非行少年の諸特徴/犯罪者のカラーピラミッドテスト反応/ほか
犯罪心理学研究(9巻1)矯正施設場面への適応構造に関する社会心理学的研究/刑務所における臨床的処遇について-2/ほか
特殊教育学研究(29巻1)障害児の姿勢に関する研究/多動を伴う重度精神遅滞児への動作訓練の適用/他
教育心理学研究(30巻4)精神薄弱児の記憶におけるカテゴリー手がかりの効果/幼児における両手による描線画課題での逆操作の発達/他