トップ » カタログ » 心理学・精神医学雑誌 » 18214
E-Mailアドレス:
パスワード:
カートは空です...
キーワードを入力して商品を探せます
キーワード・文章から検索!
2,000円
書籍商:東京都公安委員会 許可 第305450506037号
東京都古書籍商業協同組合 文京支部
【ここから本文】
表紙少ヤケ。
特殊教育学研究(36巻1)障害児を同胞に持つきょうだいの適応に関する質問紙調査/自閉性障害児における常同行動と心拍の関連/他
1,200円
特殊教育学研究(42巻1)知的障害児および健常児における自己意識の発達/行動障害を示す自閉症生徒への機能的アセスメントと・・
特殊教育学研究(32巻4)精神遅滞児(者)に対する健常者の態度に関する多次元的研究/精神遅滞児における同時視覚/他
特殊教育学研究(37巻2)幾何図形模写において「角の強調」表現を示した知的障害児への援助とその有効性/自閉症児における・・
特殊教育学研究(39巻1)自閉性障害児における異同概念の検討/交流教育における知的障害児に対する健常児の態度形成/他
特殊教育学研究(28巻4)重症心身障害者における水平移動刺激の形に関する特徴識別過程/音声言語習得が困難な聴覚障害児/他
特殊教育学研究(40巻2)知的障害児におけるカウンティングと行動調整機能の発達連関/他
発達障害研究(19巻4)特集・発達障害児・者の身体ケア/重症心身障害者における名前の呼びかけに対する応答特徴/他
特殊教育学研究(34巻3)重症心身障害者の期待に「ゆらし」刺激が及ぼす効果/自閉症児における初期言語発達の順序性に関する研究/他
特殊教育学研究(40巻3)激しい頭打ちを示す重度知的障害児への機能的アセスメントに基づく課題指導/
特殊教育学研究(36巻4)自閉症児における疑問詞質問に対する応答言語行動の獲得と般化/ウエルドニッヒ-ホフマン病児への言語・・
特殊教育学研究(35巻1)自閉症児における報告言語行動(タクト)の機能化と般化に及ぼす条件/戦前の精神病学に於る精神薄弱・・
特殊教育学研究(34巻1)中度精神遅滞児の弁別逆転学習における過剰訓練の効果/精神遅滞児の利き手に関する研究/他
特殊教育学研究(34巻4)構成課題における精神遅滞児のプランニングの発達/自閉的行動を持つ重度知的障害児の色概念の形成/
特殊教育学研究(38巻1)重症心身障害児の授業過程の分析/精神遅滞者の問題解決における下位目標提示形態の影響/他
視覚障害児(者)における潜在能力の開発と代償機能の形成に関する教育心理学的研究
4,800円
特殊教育学研究(36巻2)発達障害児に対する遅延強制モデル法を用いた要求行動の変容に関する研究
特殊教育学研究(33巻1)移動行動の授業に於る精神遅滞児の数学的言語行動の解析/障害幼児を育てる母親へのソーシャルサポートの影響
特殊教育学研究(45巻5)非慣用的言語行動を多用する自閉性障害児に対するかかわり手の発語の分析/他
特殊教育学研究(26巻2)年長自閉症児の社会的自立スキルに関する研究/無発語自閉症児の要求言語行動の形成/他
特殊教育学研究(43巻1)読み障害児の音韻変換能力/自閉症児におけるワークシステムを使った家庭での自立課題の遂行支援/他
児童青年精神医学とその近接領域(35巻5)児童における機能性視聴覚障害の治療的アプローチに関する考察/他
教育心理学研究(36巻4)幼児の同一・差異学習における移行学習/幼児の左右反転弁別における言語媒介の発達/他
1,000円
特殊教育学研究(41巻3)聴覚障害児・者のリズム知覚・表出に及ぼす刺激呈示条件の効果/吃音の受容過程に関する面接調査による検討/
精神医学(36巻1)特集・精神科治療の奏効機序
特殊教育学研究(29巻3)精神薄弱児の人物画の明細化における性差に関する研究/自閉症児・者の認知の特性に関する研究/他
特殊教育学研究(42巻3)知的障害児の記憶における方略利用の促進について/誤嚥とフェノバルビタールの関係/他
特殊教育学研究(37巻3)聴覚障害児の文の正誤判断に及ぼす統語情報と意味情報の役割/自閉症児における対人関係の改善と遊びの変化/
特殊教育学研究(39巻3)知的障害児の問題解決における方略使用の特徴に関する研究/就学前期における自閉症児の母親の障害受容過程/
特殊教育学研究(38巻3)極低出生体重児の算数文章題解決過程/知的障害児における原初的記憶方略/他