【ここから本文】

障害者教育研究(9)特集・障害者教育 その進路―方針として読む

著者名:
大西問題を契機として障害者の教育権を実現する会
出版元:
現代ジャーナリズム出版会
刊行年:
1982年

カバー(少ヤケ、スレくすみ)。小口ヤケ。

No.
14762
価格:
1,800円

連想検索による関連商品

障害者教育研究(6)特集・転機に立つ障害者教育運動/特集・戦後教育の思想と障害者教育

1,800円

障害者教育研究(2)特集1・障害者差別と偏見/特集2・障害児統合教育の科学化

1,800円

権利としての障害者教育

1,200円

季刊障害者問題研究(Vol25-2 90号 1997年7月) 権利としての職業教育

1,500円

季刊障害者問題研究(No.62  1990年8月) 人として生きる権利の保障

1,500円

Handicap Tokyo(創刊号・1994年夏)特集・東京 障害者権利保障の現状と課題

1,600円

障害児教育とインテグレーション―明日の障害児教育像を探る

2,000円

心身障害児(者)の心理・教育・福祉 : 精神薄弱児・重度重複児を中心として

1,000円

季刊障害者問題研究(No.51  1987年11月) 障害児の教育権をめぐる課題

1,500円

季刊障害者問題研究(Vol31-4、116号 2004年2) 障害者の人権をめぐる法的問題

1,500円

障害者と共に歩む牧会カウンセリング

1,500円

季刊障害者問題研究(104号・2001年2月・28巻4)特集 社会福祉政策の動向と障害者の権利

1,200円

社会で共に生きる方法を求めて―「精神障害者の社会復帰と社会参加を推進する全国会議」報告書 (ぜんかれん号外)

3,500円

季刊障害者問題研究(Vol24-1 85号 1996年5月) 障害者の人権侵害問題と権利擁護

1,500円

季刊障害者問題研究(No.35  1983年9月) 障害者用住宅の現状と課題

1,500円

季刊障害者問題研究(No.39  1984年9月) 障害乳幼児の保育・療育

1,500円

社会福祉の管理構造―<生存と自己実現>を制約する権力と組織の解放のために

4,800円

精神薄弱児者施設職員実務研究事例集(平成5年度)―1:問題行動に対応する指導事例/障害者の高齢化に対応する指導事例/他

4,500円

発達障害研究(19巻4)特集・発達障害児・者の身体ケア/重症心身障害者における名前の呼びかけに対する応答特徴/他

1,200円

発達障害研究(23巻3)特集・21世紀の発達障害者支援を考える―自閉症の息子たちのためにサービスを選ぶ/他

1,200円

大震災対策のための心理学的調査研究(10報)自動車運転者の意識調査―都内を走行する都外居住者

3,500円

宮城教育大学附属養護学校研究紀要(第9集・昭和51年度)障害の重度化・多様化に対応した教育をめざして :自閉症傾向にある子どもの指導を通して/うごきのある子どもにするために/社会自立をめざして

4,800円

季刊障害者問題研究(115号・2003年11月・31巻3)特集 障害児教育教員の専門性

1,200円

障害者ケアマネジメント実施マニュアル(身体障害者編)

1,500円

発達障害研究(24巻3)特集・発達障害者の「自己理解」を深める支援/自閉症児の早期養育者面接/他

1,200円

第1回精神障害者リハビリテーション研究会―精神障害リハビリテーションにおける自由性と課題性(精神障害リハビリテーション研究会1)

2,800円

発達障害研究(20巻1)特集・地域生活支援と家族支援―自閉性障害を持つ子どもの学童期の家族支援/知的障害者の兄弟姉妹の・・

1,200円

多くのサポートを要する人の地域生活支援確立のためにNo.1(全国障害者生活支援公開セミナー記録集/第6回障害者通所活動施設・・・

4,500円

季刊障害者問題研究(122号・2005年8月・33巻2)特集 特別支援教育の実像

1,200円

発達障害研究(14巻3)特集・ニューロサイエンスの進歩/精神遅滞児・者に対するソーシャルスキルトレーニングの現状と課題(1)/他

1,200円