精神薄弱児教育の基本問題―望ましい教育課程編成のために (東京学芸大学教育研究所年報8)
連想検索による関連商品
1,800円 |
3,000円 |
教授・学習過程の分析・総合に関する研究―東京学芸大学教育研究所 第12年報 8,500円 |
1,500円 |
3,800円 |
1,000円 |
4,200円 |
東京学芸大学研究報告(第9集)デューイのカリキュラム研究/数概念における基本操作と加法・減法の意義/他 2,500円 |
800円 |
1,200円 |
500円 |
婦人の学習と生活態度―京都府下七地域における比較研究の概要(京都大学教育社会学研究室・研究報告第8号) 6,500円 |
低学年カリキュラムの実際 (カリキュラムの実験シリーズ ; 第3) 6,800円 |
くらしの実情とニーズ―平成2年精神薄弱児(者)福祉対策基礎調査結果報告 4,200円 |
教育心理学研究(30巻4)精神薄弱児の記憶におけるカテゴリー手がかりの効果/幼児における両手による描線画課題での逆操作の発達/他 1,000円 |
3,000円 |
3,800円 |
学習環境の構成と実際 (カリキュラムの実験シリーズ ; 第2) 6,800円 |
1,000円 |
1,500円 |
精神薄弱児研究(294)特集・障害の重い子の教育/心理検査による診断に基づいた自閉症児の指導/病弱・虚弱児の病理と保健(第3回)精神薄弱児と病弱・虚弱/他 1,000円 |
基礎・基本の徹底―教育内容の厳選と新学力の育成 (診断と対策新教育課程下の学校経営2) 1,000円 |
精神薄弱児研究(308)特集・未来を指向する精神薄弱教育の課題/他 1,000円 |
東京都における青少年健全育成のための行動計画策定にあたっての基本的考えと施策の方向について―自立と参加のユース・コミュニティを 3,800円 |
精神薄弱児研究(226)特集・障害の重い子どもの教育/ダウン症幼児に対する発語指導の試み/重い知恵おくれのの子どもの教育と福祉/他 1,000円 |
4,500円 |
豊かな人間を育てる実際指導―指導内容の重点化・構造化と授業改善 4,500円 |
1,500円 |
精神薄弱児研究(311)特集・望ましい学校生活を求めて/社会的自立をめざした陶工作業学習/生き生きと活動できる子どもの育成/他 1,000円 |
東京都老人総合研究所・東京都養育院付属病院―研究紀要(第3号・1974年) 3,500円 |