ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

講座自閉症児の学習指導―脳機能の統合訓練をめざして 

著者名:
佐々木正美
出版元:
学習研究社
刊行年:
昭和55年2刷

カバー(少ヤケ、スレくすみ)。小口少ヤケ。

No.
19218
価格:
1,000円

連想検索による関連商品

学習指導の構造化―よい授業をめざして

1,800円

学習指導の組織―定着や深化をめざして

1,000円

宮城教育大学附属養護学校研究紀要(第9集・昭和51年度)障害の重度化・多様化に対応した教育をめざして :自閉症傾向にある子どもの指導を通して/うごきのある子どもにするために/社会自立をめざして

4,800円

自閉症児教育研究(3巻)エリック・ショプラーの自閉児教育について/ショプラー、ライヒラー著「自閉児及び発達障害児のための個人別診断」/精神遅滞双生児の短期訓練と母親指導の効果/ことばのある自閉児の課題学習/自閉児の行動評定をめぐって/他

2,800円

児童精神医学とその近接領域(18巻4)自閉症児療育キャンプの効果に関する一考察/同胞自閉症についての研究―第2報 双生児例について/精薄児・自閉児の早期学習訓練/構音(語音)習得訓練をおこなった言語発達障害児/他

1,200円

自閉症児教育研究(9巻)新しいスキルの獲得/職業前訓練の効果の判定/自閉児のリレーションスキルの指導/多動な精神発達遅滞児の指導/宿泊学習に向けての技能獲得/他

2,800円

精神薄弱児研究(297)特集・社会自立をめざして/重度・重複障害児の教育課程の研究/自閉症児の指導(第3回)自閉症の治療について/精神薄弱の脳波・事象関連電位/他

1,000円

職業リハビリテーション―障害者の職業的自立をめざして

1,200円

自閉症児の家庭指導―孝ちゃんの場合 (療育指導シリーズ2)

2,100円

自由活動時間の進路と方法―ゆとりある充実をめざして

900円

自閉症について―セミナー記録 (自閉症総論/自閉症の発達障害/自閉症児の学校教育/自閉症青年期の問題/他)

3,500円

自閉症について―セミナー記録 (自閉症総論/自閉症の発達障害/自閉症児の学校教育/自閉症青年期の問題/他)

3,800円

自閉症児の治療と教育―教育の源泉をもとめて

700円

乳児の運動発達―たしかな足どりをめざして

2,800円

自閉症児教育研究(7巻)自閉児の言語/療育教育の手引き―自閉児の個別プログラム/ゲーゲル著「自閉児及びその他の重度障害児を一つの教室に統合する方法」/自閉児の数量指導について/ひとり通学(ひとり下校)の指導過程/自閉児の行動と社会的妥当性検証/他

2,800円

社会的自立をめざして (精神薄弱者福祉講座2)

2,800円

学習を進める―学習態度形成と知的能力の開発(自閉児指導シリーズ)

600円

自閉症について―集中講演集 (自閉症とは/ノーマリゼーションとインテグレーション/自閉的な子どもの生活指導/自閉的な子どもの脳障害と薬物療法/自閉的な子どもの学習指導/自閉的な子どもの行動療法/自閉的な子どもの心理治療)

4,800円

役割取得訓練による 自閉症児の療育

1,000円

自閉症児教育研究(18巻)個別教育計画(IEP)によせて/発達障害児の指導のポイント/ライフスタイルの視点か―自閉症の子をもつ家族の課題を考える/絵のセルフマネージメントを使用して/他

2,800円

精神薄弱児研究(270)特集・養護・訓練/コマーシャルを利用した自閉症的傾向を持つ児童の指導/対人関係に障害を示す子どもの指導(3)/他

1,000円

自閉症児教育研究(20巻)自閉症児の社会性訓練を考える/個別教育計画作成・実施における新たな考え方/自閉症者の就労に関する研究―AAPEPの下位領域と就労の関係/他

2,800円

自閉症児教育研究(8巻)特集:青年期・成人期自閉症の評価―青年期・成人期自閉症の評価と職業カリキュラム/就労に向けての訓練プログラムの検討/AAPEPについて/PACG評価用紙/他

2,800円

子ども家庭福祉サービス供給体制―切れめのない支援をめざして (淑徳大学総合福祉学部研究叢書27)

1,200円

精神薄弱児研究(306)特集・医療・福祉との連携/自閉児の対人関係の改善を図る指導/自閉症児の就労を目指す指導の試み/他

1,000円

幼児教育カリキュラムの革新をめざして

4,500円

精神薄弱児研究(311)特集・望ましい学校生活を求めて/社会的自立をめざした陶工作業学習/生き生きと活動できる子どもの育成/他

1,000円

録音機の活用―学習効果の拡充を目ざして(視聴覚教育選書6)

3,000円

自閉症詳説―症候論と乳幼児期から成人期へ向けての療育論(精神衛生専門講座)

4,500円

清水基金海外研修報告書(第9回)成人自閉症者の社会的自立の条件について/中枢神経障害を持つ子供達のコミュニケーション機能の改善/

2,000円