ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

障害児・病児のための発達援助と生活指導 (別冊発達11)

著者名:
前川喜平・三宅和夫 編
出版元:
ミネルヴァ書房
刊行年:
1991年

表紙ヤケ。小口ヤケ茶ジミ。裏表紙カド折れ跡

No.
36356
価格:
800円

連想検索による関連商品

清水基金海外研修報告書(第10回)ヨーロッパ知的障害児の対する生活援助の状況/自閉症児・者の生活空間を広げるためのACTIVIT

2,000円

実践障害をもつ子どもの母親指導―親と教師のよりよい協力のために(障害児教育指導技術双書)

1,500円

ITPAの理論とその活用 学習障害児の教育と指導のために

3,000円

ITPAの理論とその活用  学習障害児の教育と指導のために

3,800円

発達の把握と日常生活の指導 (講座重度・重複障害児の指導技術3)

2,800円

指導・援助の入門 障害のある子どものコミュニケーション

1,000円

季刊障害者問題研究(Vol21-3 75号 1993年11月) 生活の原理と障害児教育

1,500円

精神薄弱児研究(303)特集・ことばの発達と指導/小学部における日常生活の指導/職業訓練校における重複障害児の指導/他

1,000円

障害者の地域生活援助方法の開発に関する研究 (平成2~4年度)

4,500円

児童研究(71巻)幼児の身体表現活動とその援助のあり方について/わが国における学習障害に対する教育の動向/他

2,000円

障害をもつ園児のあそびと生活指導―イラストでわかる(障害児教育双書6)

2,500円

障害児のための教育課程(1)編成の考え方

1,500円

学習障害児の教育―診断と指導のための実践事例集

1,000円

季刊障害者問題研究(115号・2003年11月・31巻3)特集 障害児教育教員の専門性

1,200円

学習障害児と家族のために―みんなのMBD 1・2 (2冊)

1,500円

自治活動と文化活動の接点(生活指導の探求7)

3,500円

障害児のための授業の基礎技術 (障害児教育にチャレンジ3)

500円

自閉症児のための抱っこ法入門 (障害児教育指導技術双書)

800円

新訂 言語障害児のコトバの指導 (特殊教育双書)

1,000円

特異行動のある子供の指導 (障害児の日常生活の指導)

1,000円

障害児の生活指導

3,800円

重複障害児との相互輔生―行動体制と信号系活動

12,000円

障害児のためのことば(1)こんな工夫で書けるようになる

600円

障害児のためのことば(2)こんな工夫で読めるようになる

600円

両親指導の手引き書・言語障害児の指導―脳性まひの子どものために

500円

清水基金海外研修報告書(第11回)欧米の精神薄弱者福祉とソーシャルワーカーの役割について/海外における重度障害児・者のレクリエー

2,000円

乳幼児の発育と母と子の絆 (別冊発達)

1,800円

精神薄弱児研究(315)特集・遊び/食べる行為の発達とその障害/生き生きと表現できる力をつけるために/他

1,000円

自閉症児の治療教育―音楽療法と箱庭療法 (心身障害双書11)

3,000円

自閉児の発達と指導―言語を中心とした実態と発達への援助

1,800円