ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

作業的、体験的な学習の充実―社会科における学習指導の工夫と評価 (中学校社会指導資料)

著者名:
文部省
出版元:
慶応通信
刊行年:
平成5年

227頁。裸本。表紙少ヤケ。小口少ヤケ

No.
37502
価格:
3,800円

連想検索による関連商品

指導計画の作成と学習指導の工夫―高等学校国語指導資料

1,800円

小学校社会科指導資料 指導計画の作成と学習指導 昭和55年7月 (MEJ 1-8013)

1,800円

新指導要領に即応した社会科における評価の実践 (中学校新評価法シリーズ 2)

4,800円

新中学校社会科・重点指導事項の実践開発 (新学習指導要領の指導事例)

1,200円

社会科ファックス 全単元・学習資料―主体的に考え、活動する力を育てる(小学校5年)

3,500円

盲学校、聾学校及び養護学校学習指導要領の展開(改訂)

1,000円

小学校社会科指導資料 観察・表現の指導 昭和57年7月(MEJ 1-8219)

1,800円

小学校理科研究(1986年3月)論説・理科における年間指導計画の充実/他

1,200円

社会科教育(34)特集1・郷土の実態と地域開発指導の問題点/特集2・社会科における自主的学習の方法

1,000円

精神薄弱児研究(311)特集・望ましい学校生活を求めて/社会的自立をめざした陶工作業学習/生き生きと活動できる子どもの育成/他

1,000円

児童の実態に即した学習指導法の研究 :特に下学年の理科指導について (初等教育実験学校報告書12)

2,500円

社会科探究学習の指導計画と展開

3,800円

理科実験の安全な指導―中学校・高等学校

3,000円

聾学校学習指導要領小学部編解説(MEJ3078)

3,500円

複式学級の学習指導計画例―小学校3・4学年算数科(昭和31年度)

3,000円

社会科実践事例集 6年―小学校新学習指導要領の授業 (教育技術MOOK)

1,000円

教育評価関係文献一覧(第三次資料篇)―授業と指導における評価 (研究紀要14号・通巻第21号)

2,100円

小学校社会科の内容と指導のポイント (シリーズ・新しい学習内容と指導のポイント)

2,800円

心身障害児研究(第5号)珠算指導、作業教育史―日本及び岐阜県/精神薄弱教育における進路指導/ほか

4,500円

機器利用による学習指導の改善 理論編・実際編 (2分冊)

4,500円

評価と学習カード―小学校1・2年 生活科 (教育技術MOOK)

600円

「関心・態度」を育てる社会科の指導と評価

1,800円

新小学校社会科・重点指導事項の実践開発 (新学習指導要領の指導事例)

1,200円

学習評価の内容と方法 : 完全な習得を目指して (学研教育選書)

3,800円

昭和47年度文部省産業教育 指導者養成講座講義集録―保育の学習指導編

4,500円

個別の指導計画と指導の実際―知的障害教育(新学習指導要領実践)

600円

教育学論説資料(13-第4分冊)教育内容・方法―教科教育ほか(社会、算数、理科、音楽、美術、技術・家庭、保健・体育、ほか)

10,000円

公民的資質を高める社会科学習指導

2,800円

ひとりひとりを生かす学習と評価―総括的評価の試み

1,800円

体験が生きる教室―個性を伸ばす学習・表現・評価

800円