ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

教職研修総合特集Q&Aこんなときどうする新教育課程(6)中学校選択教科の展開

著者名:
平野朝久
出版元:
教育開発研究所
刊行年:
平成14年

カバー(少スレくすみ)。

No.
12131
価格:
800円

連想検索による関連商品

幼児のしつけ相談―こんなときどうする?

600円

教育評価読本 (教職研修総合特集 No.145)

1,000円

「生きる力」100の課題徹底理解 (「総合的な学習」の実践No.1) 教職研修平成9年4月増刊号

1,000円

こんな時どうする!? クラス担任のトラブル防止・解決法

600円

登校拒否読本 (教職研修総合特集No54)

800円

教職研修総合特集 (No.46) 心身障害児教育読本

2,800円

新しい教育課程と学習活動Q&A―特殊教育―知的障害教育 (新学習指導要領実践)

500円

どうすればいいの?研究・研修の悩みQ&A事典 (こんな時どうすればいいの? 指導の悩みQ&A事典5)

1,000円

「教科別の指導」入門 (障害児教育の新展開8)

1,000円

理科の教育(1988年6月号)特集:理科の教員研修とその課題

1,000円

子どもの学力読本―学力の形成基盤と学力向上へのストラテジー (教職研修総合特集・読本シリーズ147)

1,000円

学校カウンセリングの考え方・進め方―実践ハンドブックシリーズ・No.2(教育研修 平成6年6月増刊号)

1,200円

学び方を育てる教育課程の編成と展開(学校の共同研究)

3,000円

セルフエイジ(6)特集・遊びはじんせいにどう役立つか―遊戯療法にみる子供の心理療法/遊びの下手な人々/他

1,000円

あなたならどうする―小学校総集編 (小学校編のNo.1~No.100までを合本製本)

4,500円

社会科教育(16)特集・新しい世界と日本の課題をどう教えるか

1,000円

朝鮮動乱後の米国銅況の新展開―附・米国銅関税問題の解明 (調査課情報第6号)

6,500円

発達と学習 (新・教職教養シリーズ6)

1,200円

基礎・基本の徹底―教育内容の厳選と新学力の育成 (診断と対策新教育課程下の学校経営2)

1,000円

教職課程研究 第12集

1,000円

授業の中で「学習課題」へどう導くか (授業展開の基礎技術 12)

3,800円

障害児教育で効果的な指導案の作り方 (障害児教育の新展開16)

1,000円

理科教育法 (新・教職教養シリーズ)

3,800円

学校は教育課程を開発できるか

2,000円

教育哲学(新・教職教養シリーズ)

3,500円

教育哲学 (新・教職教養シリーズ)

2,000円

教育哲学 (新・教職教養シリーズ)

1,000円

社会科教育(31)特集1・社会科の学習能力はどう発達するか/特集2・文部教研で何が討議されたか

1,000円

「教材開発」のアイディアと実践 (新教育課程対応!「人間力」を育てる新算数科授業の展開)

1,200円

我が国の文教施策 平成6年度―学校教育の新しい展開生きる力をはぐくむ

1,000円