ログイン

E-Mailアドレス:

パスワード:

ショッピングカート

カートは空です...

連想検索

キーワード・文章から検索!


〒113-0022
東京都文京区千駄木3-29-1
相澤書店 代表 相澤健次
----------------------

書籍商:東京都公安委員会
許可 第305450506037号

東京都古書籍商業協同組合
文京支部

日本の古本屋
SSL


【ここから本文】

精神薄弱児研究(248)特集・交流の条件と限界/学習の事実の蓄積で子どもを見よう/精神薄弱児の言語発達に関する研究/重度精神遅滞の出現頻度は今世紀末までに半減できるか/他

著者名:
三木安正・梅谷千鶴栄ほか/立花邦夫/高橋千代江・中井能弘・酒谷てる子・宮本文雄/田巻義孝/他
出版元:
日本文化科学社
刊行年:
1979年5月

表紙ヤケスレ。小口ヤケ。

No.
38096
価格:
1,000円

連想検索による関連商品

精神薄弱児研究(235)特集・子どもの変化のとらえ方/紙タイルによる「加法・減法」の指導/重度精神薄弱児の学習指導/精神薄弱児の数量の保存概念に関する研究/他

1,000円

精神薄弱児研究(243)特集・障害の重い子どもの学習/精神薄弱児のラテラリティに関する研究/ITPAによる言語学習能力の診断と治療に関する研究/他

1,000円

精神薄弱児研究(316)特集・コミュニケーションの形成/ひらがな文字信号系の形成にいたる全段階の事例的考察/うどん会食を通して効果をあげた交流活動/他

1,000円

精神薄弱児研究(226)特集・障害の重い子どもの教育/ダウン症幼児に対する発語指導の試み/重い知恵おくれのの子どもの教育と福祉/他

1,000円

精神薄弱児研究(256)特集・第18回精神薄弱教育研究全国大会詳報/記念講演:人間の価値とは何か/他

1,000円

精神薄弱児研究(237)特集・教育の場における医療/特殊学級・養護学校児童の脳波検査成績/軽度精神薄弱を伴うクラインフェルター症候群の職業相談事例/他

1,000円

精神薄弱児研究(301)特集・寄宿舎教育と宿泊学習/運動能力を高める体育指導/対人関係に障害を示す子どもの指導(4)/他

1,000円

精神薄弱児研究(278・1981年9月号)特集・言語指導―発達にお遅れのある子どものことばの指導/音声言語をもたない子どもの指導/ほか

1,000円

精神薄弱児研究(225)特集・重複障害児の教育/左半球症状および精神発達遅滞を伴う脳性まひ児の言語指導の試み/他

1,000円

精神薄弱児研究(224)特集・日常生活の指導/意欲的に取り組む言語学習の指導/重度精神発達遅滞児の行動変容/イギリスにおける精神薄弱者の職業適応に関する研究/他

1,000円

精神薄弱児研究(255)特集・養護学校教育義務制実施後の問題(1)/オペラント法による初ご訓練の試み/対人関係に障害を示す子どもの指導(2)/算数の指導/他

1,000円

日本女子大学児童研究所紀要(7)子どもの発達と文化に関する考察3/自己概念の形成過程に関する縦断的研究3/他

3,000円

精神薄弱児研究(294)特集・障害の重い子の教育/心理検査による診断に基づいた自閉症児の指導/病弱・虚弱児の病理と保健(第3回)精神薄弱児と病弱・虚弱/他

1,000円

児童育成研究(第1巻)「飛び出し」状況における児童の安全行動に関する実験的研究/ほか

2,800円

特殊教育学研究(35巻1)自閉症児における報告言語行動(タクト)の機能化と般化に及ぼす条件/戦前の精神病学に於る精神薄弱・・

1,200円

精神薄弱児研究(234)特集・義務制まであと1年/小学校低・中学年を対象としたコミュニケーション能力を伸ばす指導/インドの精神薄弱問題の現状/他

1,000円

精神薄弱児研究(315)特集・遊び/食べる行為の発達とその障害/生き生きと表現できる力をつけるために/他

1,000円

精神薄弱児研究(275)特集・宿泊学習/精神薄弱児の脳波所見/毛筆書写指導の実践研究/言語発達遅滞児T君のケーススタディ/自閉症に関する研究の動向/他

1,000円

精神薄弱児研究(214)特集・学校ぐるみの特殊学級運営/ソ連の中の・重度精薄児の「子どもの家」/精神薄弱児のための体力づくり/ソビエトの一時的発達停滞児に関する研究/他

1,000円

精神薄弱児研究(320)特集・感覚・運動/精神薄弱特殊学級における教材教具の工夫-カルタ学習を通して/重度精神薄弱児S児の指導方針策定までの経緯/他

1,000円

精神薄弱児研究(311)特集・望ましい学校生活を求めて/社会的自立をめざした陶工作業学習/生き生きと活動できる子どもの育成/他

1,000円

精神薄弱児研究(298)特集・指導計画の立て方/ダウン症児の話しことばの明瞭化を図る指導/特殊学級に在籍する重度精神薄弱児の言語指導/他

1,000円

精神薄弱児研究(250)特集・体育の指導/学習障害児の文字認知の指導/言語音の知覚と生成における弁別的特徴の役割/水をこわがる子のプール指導/他

1,000円

特殊教育学研究(29巻4)実践研究特集号-精神薄弱児のリズムパターンの同期学習/能的言語指導法による自閉症児の要求言語行動の獲得

1,200円

日本女子大学児童研究所紀要(8)子どもの発達と文化に関する考察4/自己概念の形成過程に関する縦断的研究4/他

3,000円

小児の精神と神経(24巻3)特集・心身障害児の療育に関する研究(その1)

1,500円

精神薄弱児研究(223)特集・あそび/遊びの中で育つ子どもたち/生きいきとした子どもの遊びがみたい/他

1,000円

日本女子大学児童研究所紀要(9)子どもの発達と文化に関する考察5/自己概念の形成過程に関する縦断的研究5/他

3,000円

精神薄弱児研究(245)特集・数の指導/対人関係に障害を示す子どもの指導/言語遅滞幼児についての一考察/生活を高める数量指導/他

1,000円

精神薄弱児研究(118)特集・校外学習/重症精薄児研究の問題点/F君とこうもり/精薄教育の理念/特殊教育風土記-石巻市・富士市/他

1,000円