九州神経精神医学(30巻3-4)Anorexia Nervosaの臨床像―リエゾン精神医学的観点から/他
1,500円
|
精神神経学雑誌(88巻1)睡眠時無呼吸不眠症候群の臨床 他
1,000円
|
民族衛生(17巻3-4)昭和14-16年度の生命表-女/長野地方に於る新生児の出生時体重その年次的推移、特に戦争の影響について
1,800円
|
九州神経精神医学(31巻1)予見法による幼時の心身発達と精神疾患との関連についての研究(第三報)/他
1,500円
|
矯正医学(31・32巻1-4合併号)老年受刑者に関する研究1・2報/睡眠時無呼吸者の社会適応について―少年鑑別所収容少年の場合
2,800円
|
日本東洋医学会誌(17巻4)薬効の探索に気味説 五行説引経方使説を参考にする案/シェーグレーン症候群及びスモン病の疑の漢方治療
2,000円
|
精神医学(31巻4)神経症圏障害の診断基準試案ほか
1,000円
|
特殊教育学研究(40巻4)青年期の自閉症者に対する心理劇の効果/自閉的傾向を有する児童の困難課題遂行時のモデルに対する注目・・・
1,200円
|
日本東洋医学会誌(31巻4)柳肝散加味方の研究/妊娠服薬禁忌歌の検討/他
1,200円
|
精神神経学雑誌(96巻10)閉塞型睡眠時無呼吸症候群に関する・・
1,000円
|
心身医学(26巻3)過敏性腸症候群における鏡映描写法stress負荷時の腸管内圧曲線/神経性食思不振症の学校における実態調査/他
1,200円
|
小児の精神と神経(26巻3)幼児期より多彩な視空間認知障害、幻影肢を呈した1症例/チックの神経学的検討/他
1,500円
|
臨床精神病理(3巻1)自動描画を伴った夢幻様体験の1例/女性の強迫神経症について/ヒステリー的色彩の強い抑うつ症例について/他
4,500円
|
日本東洋医学会誌(15巻3)霊枢の成立に就て/抑肝散について/女子厥冷に対する漢方治療効果の検討/他
2,000円
|
矯正医学(25・26巻1-4合併号)Klinefelter及びXYY症候群の犯罪学的研究/精神障害受刑者の反則の実態分析1・2/
2,800円
|
精神医学(31巻2)女子中学生に集団発生した過換気症候群について
1,000円
|
矯正医学(20巻1-4合併号)小児早期脳障害の性格,操うつ病,非行に対する影響/女子少年院収容者の性知識について/他
2,800円
|
第49回日本精神神経学会総会要覧 (昭和27年5月1-3日、九州大学医学部)
3,500円
|
日本東洋医学会誌(23巻3)粒鍼(磁気粒)の実験医学的研究/鍼灸医学から漢方医学へ-11/漢薬の肥満体に対する効果-1/他
2,000円
|
小児の精神と神経(27巻4)夜尿児における臨床学的検討/LD児のロールシャッハシンドローム/夢中遊行の睡眠機構/他
1,500円
|
日本東洋医学会誌(16巻4)肝障害に対する漢方治療/女子諸疾患に対する加味逍遙散の効果/他
2,000円
|
児童青年精神医学とその近接領域(31巻3)指さし行動に視線の交錯を伴い、「間」をとるようになった自閉児の症例/他
1,200円
|
心理臨床学研究(20巻6)ADHD児の攻撃行動に対する多面的アプローチの効用/癌とロールシャッハ・テスト/他
1,200円
|
日本東洋医学会誌(14巻3)上、下肢帯の圧診と東洋医学/精神身体症の診断と治療/金磁気粒療法並に金銀磁気テスターの臨床/他
2,000円
|
児童青年精神医学とその近接領域(26巻4)学習障害に対する児童精神科医の構え/学習障害の研究の展望と概念/学習障害,ことに「不器用な子」について/学習障害と多動症候群/自閉症CT研究の批判的考察/他
1,200円
|
日本東洋医学会誌(29巻4)石膏の薬理学的研究-6/漢方薬,食を正す、鍛錬による気管支喘息の治療/倒経(鼻出血)の一漢方治験/他
2,000円
|
日本東洋医学会誌(32巻4)煩熱の臨床-1/陰気と証/他
1,200円
|
児童青年精神医学とその近接領域(32巻1)小児科における登校拒否児に対する森田療法的接近/他
1,200円
|
第51回日本精神神経学会総会演説要旨 (昭和29年4月4-7日、名古屋大学医学部)
3,500円
|
発達障害研究(17巻1)特集・インクルージョン/重複障害児に対する感覚運動療法的アプローチの有用性についての検討/他
1,200円
|