No.+ |
書名 |
著者名 |
解説 |
価格 |
買物かごへ |
37430 |
学級に置くと便利なもの (学級経営ブックレット4) |
稲葉章司 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。 1989年再版 明治図書 |
600円 |
 |
37436 |
五感を使ったおもしろ地図学習 (社会科教育全書35) |
寺本潔 |
カバー(少スレくすみ)。小口少ヤケ 1996年 明治図書 |
700円 |
 |
37437 |
法則化女教師・実践で勝負する仕事術 1-5 【5冊】 (徹底して子どもの味方になる実践術/親の絶対信頼を勝ちとる学級経営術/どの子も明るく勉強好きにする学力づくり術/主張のある研究授業の組み立て術/学校全体を前向きにする主任の仕事術) |
向山洋一・師尾喜代子 編 |
カバー(少スレくすみ)。小口少ヤケ 2000−2001年 明治図書 |
2,500円 |
 |
37438 |
「選択社会」を10倍豊かにする授業づくりのヒント |
九州中学校社会科教育研究会研究部 |
カバー(少スレくすみ)。 2005年 明治図書 |
800円 |
 |
37439 |
小・中学校教師のための特別支援教育入門 |
大沼直樹 |
カバー(少スレくすみ)。 2007年 明治図書 |
600円 |
 |
37441 |
社会科教育の再構築をめざして―新しい市民教育の実践と学力 |
坂井俊樹・小揺史朗・重松克也・竹内裕一 |
カバー(少スレくすみ)。 2009年 東京学芸大学出版 |
1,800円 |
 |
37443 |
言語力が育つ社会科授業―対話から討論まで |
寺本潔 編/山内かおり・道田泰司・嘉納英明 |
カバー(少スレくすみ)。 2009年 教育出版 |
1,200円 |
 |
37444 |
社会科授業力の開発 中学校・高等学校編―研究者と実践家のコラボによる新しい提案 |
日本社会科教育学会 |
カバー(少スレくすみ)。 2008年 明治図書 |
1,800円 |
 |
37447 |
学びをつなぎ未来を拓く―高大連携による「新教科」の授業実践 |
名古屋大学教育学部附属中高等学校 |
カバー(少スレくすみ)。 2006年 黎明書房 |
1,200円 |
 |
37448 |
こんな時どうする!? クラス担任のトラブル防止・解決法 |
唐澤勇監修/担任学研究会編 |
カバー(少スレくすみ)。 1999年 学事出版 |
600円 |
 |
37449 |
クラス担任の仕事77の知恵 |
唐澤勇監修/担任学研究会編 |
カバー(少スレくすみ)。 2002年 学事出版 |
600円 |
 |
37450 |
教師の専門性を高める担任学 (教師教育学シリーズ1) |
唐澤勇 |
カバー(少スレくすみ)。 1995年 学事出版 |
1,000円 |
 |
37451 |
教室の中の自己チュー児―子どもの責任を育てる教育 |
椎名薫 |
カバー(少スレくすみ)。 2000年 学事出版 |
600円 |
 |
37452 |
集中が生まれる授業―子どもが意欲的になるちょっとした工夫 |
今泉博 |
カバー(少スレくすみ)。小口少ヤケ 2002年 学陽書房 |
800円 |
 |
37453 |
あなたの学級こうしてリフレッシュ―学級崩壊しない・させない教師の対応 |
椎名薫 |
カバー(少スレくすみ)。 1999年 学事出版 |
600円 |
 |
37454 |
環境教育・授業記録集―台所から地球まで 1・2 【2冊】 (ネットワーク双書) |
ネットワーク編集委員会 |
カバー(少スレくすみ)。小口少ヤケ 1996−1999年 学事出版 |
1,000円 |
 |
37457 |
中学校の地理30テーマ+地域学習の新展開 |
大谷猛夫・春名政弘 |
カバー(少スレくすみ)。 2004年 地歴社 |
800円 |
 |
37460 |
新教科書を補う「地域」の社会科発展教材の学習 (発展教材の開発シリーズ9) |
山口GENKIサークル/有田和正 監修 |
カバー(少スレくすみ)。 2003年 明治図書 |
2,100円 |
 |
37461 |
新教科書を補う社会科発展教材の学習 第3集 (発展教材の開発シリーズ5) |
サークルやまびこ/有田和正 監修 |
カバー(少スレくすみ)。 2003年 明治図書 |
2,100円 |
 |
37462 |
新教科書を補う社会科発展教材の学習 第2集 (発展教材の開発シリーズ4) |
鹿児島県小学校教育研究会社会科部会/有田和正 監修 |
カバー(少スレくすみ)。 2003年 明治図書 |
2,100円 |
 |