No.+ |
書名 |
著者名 |
解説 |
価格 |
買物かごへ |
37556 |
処遇・介護に関する特養職員の意識と態度―よりよきマン・パワー対策を求めて |
東条光雅 |
函(ヤケ)。小口少ヤケ 1987年 川島書店 |
4,500円 |
 |
37557 |
老人と家族の相談ケース集―老人の総合臨床福祉(1・2) 【2冊】 |
緑寿園ケアセンター編/田村健二 監修 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口ヤケ 1989年 誠信書房 |
1,500円 |
 |
37676 |
老人福祉論―老後問題と生活実態の実証研究 (社会福祉選書10) |
松崎粂太郎 |
カバー(ヤケ、カド少痛み)。小口頁ヤケ 1986年 光生館 |
6,800円 |
 |
37679 |
福祉グループワークの理論と実際 (MINERVA福祉専門職セミナー5) |
保田井進・硯川真旬・黒木保博 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ 1999年 ミネルヴァ書房 |
1,000円 |
 |
37689 |
老人医療福祉論 |
田中多聞 |
函(ヤケ)。小口ヤケ。見返しに個人印ヤスリで消した跡あり 1979年 誠信書房 |
1,200円 |
 |
38626 |
親権と子どもの人権 |
全国社会福祉協議会養護施設協議会編 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口ヤケ。 昭和55年 全国社会福祉協議会 |
1,500円 |
 |
38684 |
子ども家庭福祉サービス供給体制―切れめのない支援をめざして (淑徳大学総合福祉学部研究叢書27) |
柏女霊峰 |
238頁。カバー(少スレくすみ)。 2008年 中央法規 |
1,200円 |
 |
38872 |
現代の社会福祉 (現代社会科学叢書) |
一番ケ瀬康子 |
函(ヤケスレ)。小口頁ヤケ。 昭和51年 春秋社 |
6,800円 |
 |
38996 |
母親および父親の態度・行動と児童の心理学的発達に関する研究 (母子福祉に関する基本的研究昭和53年ど調査研究報告書2) |
東洋・柏木恵子・滝本孝雄ほか |
193頁。B5サイズ。ペーパーバック。本体ユガミ。表紙小口ヤケ 昭和53年 社会福祉法人真生会・社会福祉研究所 |
2,800円 |
 |
39374 |
社会就労センターハンドブック |
全国社会就労センター協議会編 |
B5ペーパーバック。表紙少スレくすみ 2001年 エンパワメント研究所 |
1,800円 |
 |
39404 |
子どもの発達と適性―里子の適性と進路指導(里親読本シリーズ) |
全国里親会 |
171頁。ペーパーバック。表紙少ヤケ。小口少ヤケ。 昭和50年 全国里親会 |
1,200円 |
 |
39405 |
子どもの事故と安全教育(里親読本シリーズ) |
全国里親会 |
170頁。ペーパーバック。表紙少ヤケ。小口少ヤケ。 昭和49年 全国里親会 |
1,200円 |
 |
39406 |
外国における里親制度―アメリカ編(里親読本シリーズ) |
全国里親会 |
182頁。ペーパーバック。表紙少ヤケ。小口少ヤケ。 昭和51年 全国里親会 |
1,200円 |
 |
40646 |
社会福祉援助活動のパラダイム : 転換期の実践理論 |
山崎美貴子, 遠藤興一, 北川清一 編 |
カバー(少スレくすみ)。小口少ヤケ 2003年 相川書房 |
1,000円 |
 |
40647 |
福祉職員のスキルアップ : 事例研究とスーパービジョン |
相澤譲治 著 |
カバー(少スレくすみ)。 2005年 勁草書房 |
1,500円 |
 |
40649 |
臨床社会福祉学の基礎研究 【第2版.】 |
足立叡 著 |
カバー(少スレくすみ)。 2003年2版 学文社 |
1,500円 |
 |
40650 |
社会福祉学の方法 : アイデンティティの探求 |
古川孝順 著 |
カバー(少スレくすみ)。 2004年 有斐閣 |
1,200円 |
 |
40651 |
市民福祉の社会学 : 高齢化・福祉改革・NPO |
安立清史 著 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。 1998年 ハーベスト社 |
1,700円 |
 |
40654 |
現代日本の社会福祉 |
日本社会事業大学 編 |
函(少ヤケ)。小口少ヤケ 1976年 勁草書房 |
1,500円 |
 |
40663 |
医療福祉の理論と展開 |
多田羅浩三, 小田兼三 共編 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口ヤケ 1996年2刷 中央法規 |
1,000円 |
 |