No.+ |
書名 |
著者名 |
解説 |
価格 |
買物かごへ |
31991 |
地主制の形成と構造―美濃縞地帯における実証的分析 |
丹羽弘 |
函(ヤケ、口側カド少イタミ)。小口少ヤケ 1982年 御茶の水書房 |
1,500円 |
 |
31993 |
日本地主制史研究序説―岐阜県安八郡揖斐川以東地域における実証分析 |
坂井好郎 |
函(ヤケ)。小口少ヤケ 1985年2刷 御茶の水書房 |
1,500円 |
 |
32244 |
東京の共同募金 40周年記念誌 |
社会福祉研究所 編 |
函(ヤケ、口側痛み)。小口少ヤケ。見返しに記名。 昭和62年 東京都共同募金会 |
4,200円 |
 |
32508 |
ジェンダー・ポリティクスを読む―表象と実践のあいだ (神奈川大学人文学研究叢書) |
村井まや子 |
カバー(少スレくすみ、上部ヨレ)。 2010年 御茶の水書房 |
1,800円 |
 |
32511 |
鉄路17万マイルの興亡―鉄道からみた帝国主義 |
クラレンス・B. ディヴィス/ケネス・E. ウィルバーンJr./原田勝正他監訳 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。 1996年 日本経済評論社 |
1,500円 |
 |
32538 |
裁判―その機能的考察 |
荒木伸怡 |
函(少ヤケスレくすみ)。 1988年 学陽書房 |
2,000円 |
 |
32541 |
矯正のための処遇技法 |
大阪矯正管区文化会 |
426頁。ビニールカバー(ヤケ茶変色)。小口ヤケ。 1980年 |
5,000円 |
 |
32543 |
犯罪・非行事典 |
星野周弘・米川茂信・荒木伸怡・澤登俊雄・西村春夫 |
函(少ヤケ)。P266にマーカー線引 1995年 大成出版社 |
2,500円 |
 |
32544 |
少年非行と少年保護 |
小川太郎・鈴木利雄・戸川行男・牧賢一・森田宗一 |
函(ヤケ多、カドスレ)。鉛筆書込。小口ヤケ 昭和51年13版 立花書房 |
1,000円 |
 |
32568 |
教育と社会移動 (現代日本の階層構造4) |
菊池城司 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ。 1990年 東京大学出版会 |
1,000円 |
 |
32588 |
講座少年保護(4)少年保護と学校教育 |
平野龍一編集代表 |
函(ヤケ・スレくすみ)。小口少ヤケ 1985年 大成出版社 |
3,000円 |
 |
32592 |
教育社会学研究 第64集 特集・教育社会学の自省と展望―学会50周年によせて |
日本教育社会学会 編 |
カバー(少スレくすみ)。小口少ヤケ 1999年 東洋館出版社 |
1,800円 |
 |
32600 |
民主主義と支配 |
アレックス・デミロヴィッチ/仲正昌樹・中村隆一・古賀暹 訳 |
カバー(ヤケ、表面スレ)。小口ヤケ。 2000年 御茶の水書房 |
2,100円 |
 |
32601 |
ラディカル・デモクラシー―アイデンティティ、シティズンシップ、国家 |
ディヴィット・トレンド編/佐藤正志・飯島昇藏・金田耕一 訳 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ。 1998年 三嶺書房 |
7,800円 |
 |
32604 |
戦後ジャーナリズムの思想と行動 |
林利隆 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ 2006年 日本評論社 |
3,000円 |
 |
32610 |
岐路に立つ自由主義―現代自由主義理論とその批判 (叢書フロネーシス) |
C・ウルフ/J・ヒッティンガー編/菊池理夫・石川晃司・有賀誠・向山恭一訳 |
カバー(ヤケスレ、袖の部分にヨレ)。後ろ見返しに汚れ。小口ヤケ 1999年 ナカニシヤ出版 |
1,500円 |
 |
32617 |
【増補版】メディアの議題設定機能―マスコミ効果研究における理論と実証 |
竹下俊郎 |
カバー(少スレくすみ)。 2008年増補版1刷 学文社 |
2,100円 |
 |
32619 |
現代民主主義の変容―政治学のフロンティア |
猪口孝、ジョン・キーン、エドワード・ニューマン 編 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ 1999年 有斐閣 |
2,500円 |
 |
32620 |
世論調査による同時代史 |
西平重喜 |
裸本。小口少ヤケ 昭和62年 ブレーン出版 |
2,000円 |
 |
32623 |
デモクラシーの政治社会学 |
D.R.シーガル/内山秀夫 訳 |
裸本。表紙少スレくすみ。小口少ヤケ 1980年 早稲田大学出版部 |
1,200円 |
 |