No.+ |
書名 |
著者名 |
解説 |
価格 |
買物かごへ |
26269 |
フェミニズムと労働の間―コンパラブル・ワース運動の意義 |
リンダ・ブルム/森ます美・居城舜子・川東英子ほか訳 |
カバー(少スレくすみ)。 1998年2刷 御茶の水書房 |
3,000円 |
 |
26279 |
ベーベルの女性論再考 (昭和女子大学女性文化研究叢書第4集) |
昭和女子大学女性文化研究所編 |
カバー(少スレくすみ)。 2004年 御茶の水書房 |
2,400円 |
 |
26348 |
ソーシャルグループ・ワーク―小集団活動の理論(社会事業新書) |
服部正 |
カバー(ヤケスレくすみ)。小口ヤケ 昭和49年27刷 ミネルヴァ書房 |
1,200円 |
 |
26691 |
決算報告の見方 【改訂増補第17版】 |
石山賢吉 |
裸本。小口頁ヤケ。少ペン線引き 昭和3年 ダイヤモンド社 |
6,500円 |
 |
26692 |
新税法詳解―支那事変特別税法・改正臨時利得税法・臨時租税措置法・改正各税法 |
永田健三 |
268頁。裸本。表紙頁ヤケ 昭和13年 銀行問題研究會 |
12,000円 |
 |
26693 |
伊予の事業と人物 |
愛媛通信社編 |
19+423+239頁。函(ヤケ、カドスレ傷)。小口頁ヤケ。 昭和9年 愛媛通信社 |
18,000円 |
 |
26703 |
株式会社愛媛県農工銀行沿革史 |
西澤定義 |
函(ヤケ、地カドスレ傷)。小口ヤケ。 昭和12年 |
12,000円 |
 |
26706 |
経済革命と労働銀行運動 |
長谷川亮介 |
函(少ヤケ)。小口ヤケ 大正15年 大阪屋號書店 |
3,500円 |
 |
26919 |
ドイツ金融史研究―ドイツ型金融システムとライヒスバンク(MINERVA人文・社会科学叢書) |
居城弘 |
カバー(少スレくすみ)。 2001年 ミネルヴァ書房 |
3,000円 |
 |
27026 |
日・韓・中における社会意識の比較調査 (佛教大学総合研究所紀要別冊) |
近藤敏夫・大橋松行・山口洋・ほか |
425頁。表紙少スレくすみ 2001年7月 佛教大学総合研究所 |
2,800円 |
 |
27250 |
実用生命保険論 |
惣崎貞夫 |
裸本。小口頁ヤケ。 大正2年 保険評論社/有斐閣書房(発売) |
15,000円 |
 |
27428 |
保険法の諸問題 海商法研究第八巻 |
小町谷操三 |
函(少ヤケ)。小口少ヤケ。 昭和49年 有斐閣 |
2,500円 |
 |
27429 |
自動車・責任保険の諸問題―南出弘博士在職30年記念 |
南出弘博士記念論集刊行会編 |
函(ヤケ)。小口少ヤケ。見返し記名 昭和42年再版 保険研究所出版部 |
4,500円 |
 |
27430 |
米国の損害保険代理店経営 |
ジェイムス・L・アサーン/古賀義利 訳 |
裸本。小口少ヤケ。見返しに記名 1972年 保険毎日新聞社 |
8,500円 |
 |
27431 |
海上損害論 |
加藤由作 |
裸本。小口少ヤケ。製本から近年の復刊本か。 昭和10年 巖松堂書店 |
4,200円 |
 |
27711 |
人口問題説話(再版) |
舘稔(館稔) |
裸本。背カド少傷み。本体ヤケ。小口頁ヤケ。 昭和18年再版 汎洋社 |
3,000円 |
 |
28881 |
磯村英一都市論集 【全3巻セット】 |
磯村英一 |
外箱(少カドスレ)。函(少ヤケ)。小口少ヤケ。 1989年 有斐閣 |
88,000円 |
 |
29009 |
共武政表 (明治12年) 上・下 【2冊、附図4枚付】 |
参謀本部 |
函(ヤケ)。中表紙欠落。本体天の部と附図の裏に印黒塗り消し有 昭和53年 柳原書店 |
15,000円 |
 |
29010 |
白川村の合掌造集―重要伝統的建造物群保存地区白川村荻町保存計画見直し調査報告書 |
白川村教育委員会 |
函(ヤケ)。小口少ヤケ。 昭和62年 |
15,000円 |
 |
29012 |
市民文化と地方都市―自立的地方社会の可能性 |
内藤辰美 |
カバー(少スレくすみ)。小口少ヤケ 2001年 恒星社厚生閣 |
8,500円 |
 |