No.+ |
書名 |
著者名 |
解説 |
価格 |
買物かごへ |
16424 |
新島襄言行録 |
岩村清四郎 |
111頁。裸本。表紙頁ヤケ。小冊子 三省堂 昭和14年 |
6,500円 |
 |
16441 |
支那正史 1-3 【3冊】 |
オットー・フランケ/高山洋吉訳 |
函(ヤケ多、カドスレ、1巻の背に傷)。小口ヤケ。 昭和13年 東学社 |
10,000円 |
 |
16448 |
生野銀山と生野代官―生野代官より勘定奉行に対する禀伺とその回答 |
石川準吉 |
函(ヤケ多)。小口ヤケ。見返しに著者献呈者名記入。正誤表つき 昭和34年 日本工業新聞社 |
10,000円 |
 |
16473 |
支那制覇戦と太平洋 上・下 【2冊】 |
カントロウイチ/廣島定吉訳 |
カバー(ヤケ多、カド痛み)。上巻に少ペン線引。小口頁ヤケ多。 昭和16年再版 生活社 |
10,000円 |
 |
16477 |
米国新聞史論 |
原田棟一郎 |
函(ヤケ多、カド少スレ)。小口ヤケ。 昭和9年 立命館出版 |
8,500円 |
 |
16478 |
新井白石の歴史学 |
勝田勝年 |
函(ヤケ、カド少スレ傷)。小口ヤケ。 昭和14年 厚生閣 |
3,500円 |
 |
17183 |
ヘレニズム世界 |
ウォールバンク/小河陽訳 |
カバー(少背ヤケ退色、カド少スレ)。小口少ヤケ。 1988年 教文館 |
8,500円 |
 |
17234 |
考古学よりみた中国古代 (考古学選書 17) |
張光直/量博満 訳 |
函(少スレくすみ) 昭和55年 雄山閣 |
2,800円 |
 |
18007 |
水戸藩皇道史 |
岡村利平 |
裸本。背ヤケ。カド少スレ傷。小口頁ヤケ多。見返しに記名 昭和19年 明治書院 |
4,500円 |
 |
18609 |
科挙史 (東洋文庫) |
宮崎市定 |
函(少ヤケ)。小口少ヤケ 1989年4刷 平凡社 |
1,800円 |
 |
19096 |
ヴァイマール共和国における自由民主主義者の群像―ドイツ民主党・ドイツ国家党の歴史 |
ブルース・B. フライ/関口宏道訳 |
函(少ヤケ)。小口ヤケ茶点々ジミ 1987年 太陽出版 |
3,800円 |
 |
19134 |
ドイツ史学思想史研究 |
岸田達也 |
函(ヤケ、カドスレ)。黄マーカー線引き 1976年 ミネルヴァ書房 |
2,800円 |
 |
19327 |
日本の化学百年史―化学と化学工業の歩み |
日本化学会編 |
函(ヤケ)。小口少ヤケ。 1978年 東京化学同人 |
4,500円 |
 |
19337 |
日本下水道技術史余談 |
板倉誠 |
函(少ヤケ)。小口少ヤケ。 昭和55年 日本上下水道設計株式会社 |
4,500円 |
 |
19608 |
英国におけるエンブレムの伝統―ルネサンス視覚文化の一面 |
カール・J・ヘルトゲン/川井万里子・松田美作子 訳 |
カバー(少スレくすみ) 2005年 慶應義塾大学出版会 |
3,000円 |
 |
19624 |
パラケルスス―自然と啓示 |
K・ゴルトアンマー/柴田健策・榎木真吉 訳 |
カバー(少ヤケ、少スレくすみ)。小口ヤケ 1986年 みすず書房 |
3,500円 |
 |
19706 |
戦後日本の形成と発展―占領と改革の比較研究 |
皆村武一 |
カバー(背少退色、スレくすみ)。奥付頁に個人印 1995年 日本経済評論社 |
4,000円 |
 |
19760 |
歯車の技術史【改訂新版】 |
会田俊夫 |
カバー(ヤケ、スレくすみ)。小口ヤケ。見返しペン記名。 1981年改訂4版 開発社 |
8,500円 |
 |
19763 |
近代建築の系譜―1900年以後 上・下 【2冊】 SDライブラリー |
カーティス/五島朋子・澤村明・末廣香織 訳 |
函(少ヤケ)。中表紙に個人蔵書印とペン記名。 1990年 鹿島出版会 |
12,000円 |
 |
19985 |
世界戦争終了後ニ於ケル本邦財界動揺史 |
日本銀行調査局 |
裸本。小口ヤケ。表紙カド折れ。中表紙に秘印 大正12年頃 |
9,500円 |
 |