No.+ |
書名 |
著者名 |
解説 |
価格 |
買物かごへ |
38039 |
佐久間象山 |
宮本仲 |
函(背カド、口側カド痛み)。中表紙に蔵書印。小口頁ヤケ。小口に少インク点々ジミ 昭和7年 岩波書店 |
3,500円 |
 |
38040 |
幕末ロシア留学記 |
内藤遂 |
函(ヤケ、スレ汚れ)。本体背ヤケ。小口少ヤケ。 昭和43年 雄山閣 |
4,000円 |
 |
38043 |
日本の歴史と個性―現代アメリカ日本学論集 上・下 【2冊】 |
A.M.クレイグ/D.H.シャイヴリ編/本山幸彦ほか監訳 |
裸本。小口頁ヤケ。中表紙に印をヤスリで消した跡あり 1973−1974年 ミネルヴァ書房 |
1,800円 |
 |
38046 |
楫取魚彦資料集 |
岩澤和夫 |
函(少ヤケ)。 2001年 たけしま出版 |
4,000円 |
 |
38050 |
国学と蘭学 |
佐野正巳 |
函(ヤケ、スレくすみ)。小口少ヤケ 昭和48年 雄山閣 |
1,500円 |
 |
38051 |
日蘭文化交渉史の研究 |
板沢武雄 |
函(ヤケ)。小口少ヤケ 昭和44年3版 吉川弘文館 |
3,000円 |
 |
38267 |
文明源流叢書 全3巻【3冊】 |
国書刊行会編 |
外函(ヤケ)。各巻函(背ヤケ)。小口少ヤケ 昭和44年 名著刊行会 |
8,500円 |
 |
40168 |
アトランチス大陸研究原典 |
N・F・ジロフ/ 伊藤清久訳 |
函(ヤケ)。本体背ヤケ。小口少ヤケ 平成8年 新人物往来社 |
3,800円 |
 |
41050 |
日本村落史 |
木村礎 著 |
函(少ヤケ、記名)。水色の色鉛筆で線引あり。小口少ヤケ。見返しに記名。 昭和55年2刷 弘文堂 |
1,000円 |
 |
41053 |
上野国の古墳と文化 (尾崎先生著作集 第3巻) |
尾崎喜左雄著 |
函(少ヤケ)。小口少ヤケ 昭和52年 尾崎先生著書刊行会 |
1,500円 |
 |
41165 |
日本の飢饉資料 |
司法省刑事局 編 |
函(ヤケスレ)。小口ヤケ 昭和53年3刷 原書房 |
2,800円 |
 |
41166 |
支那地誌 |
参謀本部 編 |
函(ヤケ)。小口ヤケ。「再刊にあたって」頁、凡例P1-2、本文P1-5に赤鉛筆線引書き込みあり。 昭和51年 国書刊行会 |
3,800円 |
 |
41167 |
西伯利地誌 全2巻 |
参謀本部 編 |
函(ヤケ)。小口少ヤケ 昭和51年 国書刊行会 |
4,200円 |
 |
41175 |
世界の戦い歴史百科 : ビジュアル版 : 歴史を変えた1001の戦い |
R・G・グラント 編 ; 竹村厚士 日本語版監修 ; 藤井留美 訳 |
函(少すれくすみ)。奥付頁に個人印あり 2013年 柊風舎 |
10,000円 |
 |
41177 |
杉山メモ 上・下 【2冊】 (明治百年史叢書) |
参謀本部 編 |
函(ヤケ、スレ、カドスレ傷)。小口ヤケ。月報つき 昭和42年 原書房 |
4,000円 |
 |
41179 |
ドイツ中世民族抗争史論 : バルト海周辺にみる異文化圏の接触 |
富田矩正 著 |
函(少ヤケスレくすみ)。 1999年 校倉書房 |
3,500円 |
 |
41181 |
1666年ロンドン大火と再建 |
矢島鈞次 著 |
カバー(ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ 平成6年 同文館 |
2,800円 |
 |
41184 |
労働階級と危険な階級 : 19世紀前半のパリ |
ルイ・シュヴァリエ 著 ; 喜安朗 ほか共訳 |
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ 1993年 みすず書房 |
4,200円 |
 |
41187 |
世界戦争史年表 (世界戦争史・別冊) |
中村義彦編 |
函(少ヤケスレくすみ)。 1985年 原書房 |
4,000円 |
 |
41678 |
世界食物百科 : 起源・歴史・文化・料理・シンボル |
トゥーサン‐サマ マグロンヌ【著】;玉村 豊男【監訳】 |
函(ヤケすれくすみ、口側カド少痛み)。小口少ヤケ 2001年4刷 原書房 |
4,000円 |
 |